ステキな毎日の生活を送るには、質の高い睡眠をとることが大切です。快適な睡眠をとるためには、枕も重要なアイテムとなっています。
そこで、本記事では睡眠の質にこだわりたい方のために安眠枕をご紹介していきます。
高さや素材など、安眠枕を選ぶ上で大切なポイントも解説していきますので参考にしてください。
安眠枕の選び方について
安眠枕を選ぶ上で欠かせない「高さ」と「素材」について解説します。
高さがあわないとどうなる?
あなたに合っていない枕の高さで寝ているとどんな症状になるのか簡単にご紹介します。
- 寝つきがわるい
- 肩がいたくなる
- いびきをかく
- 首のハリや痛みがある
- 頭痛がする
- 顔がむくむ
ざっとご紹介しましたが、毎日つかっている枕があわないのかな?と思っている人はこの中であてはまるものがあるんじゃないでしょうか?
普段使っている枕があわないなぁ?と思っている人はこの中でいくつかあてはまるものがあったんじゃないでしょうか?
そんな方は、自分にあった高さの枕を使うことで解決できるかもしれませんよ。
仮に枕が低いと感じる人は、自分でカンタンに微調整できますし、逆に高い時は枕本体を買い替えを検討するものありです。
どんな高さの枕が理想?
あなたに合う枕の高さをカンタンにわかる方法をお伝えします。
本当に簡単で5秒でわかります。
とはいっても、活字だけで説明するよりもイラストで見た方がわかりやすいので、まずは下のイラストをご覧ください。
枕の高さがあっている時の目線は天井を見た時にやや下に向いているのが理想です。
べつに、何℃~何℃までといった細かい話じゃなくて大体でOKです。
枕が高い場合
枕が高い場合は下の絵のような感じになってしまいます。
目線がかなり足元に向いています。
目線が、このような状態の場合だと、枕が高すぎます。
逆に枕が低い場合だと下のイラストのような感じです。
目線が頭の上の方にいっているのがわかると思います。
このような場合だと枕が低すぎですね。
この判別方法で簡単に自分の枕の高さがあっているかわかります。
自分に合った枕で、毎日快適な朝を迎えましょう^^